top of page

これからの、未来の教育に。

背景

学校の組織開発物語

the Road of the school OD

行く先を同じくする仲間と、出会うべくして出会い、

誰も見たことがない到達点に向かって共に歩む。

 

組織開発(Organization Development)とは変化を恐れない仲間と

冒険の旅に出るようなものなのかもしれません。

 

このコーナーでは、学校の改革・活性化にまつわるさまざまな物語を

インタビュー形式で浮き彫りにしていきます。

Pickup article

注目の記事を見る

連載1-1/学生の学びスイッチをONにする初年次教育改革【摂南大学】

2018年10月4日

摂南大学編

連載1-1/学生の学びスイッチをONにする初年次教育改革【摂南大学】

802

いいね

2

連載4/特別編:「組織が活きるチームビルディング」を読む

2020年8月25日

特別編

連載4/特別編:「組織が活きるチームビルディング」を読む

725

いいね

0

連載1-1/「医療と教育の大学」として生きるための大学改革【神戸常盤大学】

2019年6月5日

神戸常盤大学編

連載1-1/「医療と教育の大学」として生きるための大学改革【神戸常盤大学】

631

いいね

0

Recent article

最新の記事を見る

インタビュー画像

2025年7月25日

広島工業大学編

連載5/「電気の魅力発信」学生プロジェクトの裏側~SNSチームの奮闘記【広島工業大学】

72

0

いいね
インタビュー画像

2025年6月10日

広島工業大学編

連載3-3/人と社会と企業とがつながる学生組織、新リーダーのもとで描く今後の展望とは【広島工業大学】

48

0

いいね
インタビュー画像

2025年4月25日

広島工業大学編

連載2-3/地域も企業も巻き込むHIT-ALPsの挑戦と大学活性化への展望【広島工業大学】

43

1

いいね
インタビュー画像

2025年7月10日

広島工業大学編

連載4-2/学生主体のプロジェクトの理想と現実。継続のために必要なことは?【広島工業大学】

71

0

いいね
インタビュー画像

2025年5月26日

広島工業大学編

連載3-2/アクティブラーニングのその先へ。外向き志向で大学の未来を拓け【広島工業大学】

38

0

いいね
インタビュー画像

2025年4月10日

広島工業大学編

連載2-2/学生が主役の「HIT-ALPs」誕生秘話。電気の魅力を伝える挑戦が始まった【広島工業大学】

62

0

いいね
インタビュー画像

2025年6月25日

広島工業大学編

連載4-1/本当は楽しくて役に立つことに挑戦したい学生たち。「この指とまれ」は誰がやる?【広島工業大学】

50

0

いいね
インタビュー画像

2025年5月12日

広島工業大学編

連載3-1/学生の「元気がない」を打破する学科プロジェクト発足の裏側【広島工業大学】

65

0

いいね
インタビュー画像

2025年3月25日

広島工業大学編

連載2-1/ベンチャー起業から大学教授へ!村上先生の異色キャリアが導く学生活性化のヒント【広島工業大学】

39

0

いいね
AdobeStock_215496291.webp

最新記事の更新のお知らせを受け取れます

送信いただいたメールアドレス宛に、最新のインタビュー記事の更新通知をお届けします。

運営会社

株式会社ラーニングバリュー

株式会社ラーニングバリューでは「自己の探求」や「チームビルディング研修」などの教育プログラムを活用し、学校や授業、クラスなどのコミュニティの活性化支援を行っています。

本サイトでは、大学改革・教育改革の現場を訪問し経営者・教職員・学生など、現場の当事者にお話を伺っていきます。みなさまのコミュニティの活性化(=組織開発)のヒントになれば幸いです。

the Road of the school OD

©︎ Learning Value.Inc

bottom of page