top of page
the Road of the school OD


学校の組織開発物語
記事を探す


後編/連載開始5周年特別企画『組織を見つめるトップの視座』学校法人 玉田学園 理事長インタビュー
神戸常盤大学(神戸市長田区)などを運営する学校法人 玉田学園 理事長 中村忠司さんへのインタビュー。締めくくりとなる今回は、人や組織についての課題についてお話いただきました。トップとしての悩みや不安も率直に明かしていただき、大学の置かれている厳しい状況や課題を再認識させられ...
2024年4月10日


中編/連載開始5周年特別企画『組織を見つめるトップの視座』学校法人 玉田学園 理事長インタビュー
神戸常盤大学(神戸市長田区)などを運営する学校法人 玉田学園 理事長 中村忠司さんへのインタビュー前編では、生え抜き職員だった中村さんが理事長に就任した背景や、法人本部長などを歴任してきた経験に基づく組織を率いる勘所についてざっくばらんにお話いただきました。中編では20~3...
2024年3月25日


前編/連載開始5周年特別企画『組織を見つめるトップの視座』学校法人 玉田学園 理事長インタビュー
当サイト、「学校の改革・活性化」の実践紹介ブログ『学校の組織開発物語』の連載開始5周年特別企画『組織を見つめるトップの視座』の第2弾は、神戸常盤大学(神戸市長田区)などを運営する学校法人 玉田学園 理事長 中村忠司さんへのインタビュー。昭和58年に一職員として入職し、法人本...
2024年3月11日


後編/連載開始5周年特別企画『組織を見つめるトップの視座』成城大学 学長インタビュー
前回より、「学校の改革・活性化」の実践紹介ブログ『学校の組織開発物語』の連載開始5周年特別企画として、 『組織を見つめるトップの視座』 をお届けしています。成城大学 学長の杉本義行先生先生へのインタビュー前編では、学長選出の背景や副学長3名体制の構築についてお伺いしました。...
2024年2月26日


前編/連載開始5周年特別企画『組織を見つめるトップの視座』成城大学 学長インタビュー
当サイト、「学校の改革・活性化」の実践紹介ブログ『学校の組織開発物語』がスタートしたのは2018年10月のこと。ここまでの5年間で13大学を取材して、組織開発的な教育改革の取り組みについてさまざまな立場の方々から話を伺ってきました。これまでに取材させていただいた方の中に、そ...
2024年2月13日


連載5/特別編:「組織が活きるチームビルディング」を読む
北森先生が書かれた「組織が活きるチームビルディング(東洋経済新報社2008)」の第4章は、『効果的なリーダーシップ発揮のために』となっている。 チームビルディングに求められるリーダーシップの問題を取り上げている。 ちなみに「組織が活きるチームビルディング」は5章仕立てとなっ...
2020年9月10日


連載4/特別編:「組織が活きるチームビルディング」を読む
北森先生が書かれた「組織が活きるチームビルディング(東洋経済新報社2008)」の第3章は、『「チーム」を「ビルド」するには何が必要なのか』となっている。 いよいよチームビルディングの核心に迫って行く。 第3章 「チーム」を「ビルド」するには何が必要なのか...
2020年8月25日


連載3/特別編:「組織が活きるチームビルディング」を読む
北森先生が書かれた「組織が活きるチームビルディング(東洋経済新報社2008)」の第2章は、『「自分に出会うこと」が、コミュニケーションの基本』となっている。 これはなかなかピンとこないことかも知れない。 「コミュニケーション」と「自分に出会うこと」?? ...
2020年8月7日


連載2/特別編:「組織が活きるチームビルディング」を読む
北森先生が書かれた「組織が活きるチームビルディング(東洋経済新報社2008)」の第1章は、「チームを支えるコミュニケーション」となっている。 やはりチームの基本はどのようなコミュニケーションがとられているかと言うことなのであろう。今回はコミュニケーションについて考えていきた...
2020年7月27日
Search by Univ
他の大学の記事を探す
bottom of page